top of page
検索

名大アゴラ 第1回 大学の〈知〉の現在を考える

  • 執筆者の写真: 「名古屋大学人の会」サイト管理者
    「名古屋大学人の会」サイト管理者
  • 2016年3月18日
  • 読了時間: 1分

名古屋大学人の会 連続セミナー の第一回目を開催します。

2016年4月から、名古屋大学人の会は、賛同していただいた名古屋大学人を囲んで、「自由」「平和」そして「民主主義」を一緒に考える場(アゴラ)を、学生、市民に提供したいと考えています。その最初の会を開きます。ここで今後の計画も発表する予定です。関心を持つ多くの方々の参加を呼びかけます。

テーマ「大学の〈知〉の現在を考える」

安藤隆穂さん(中部大学教授・名古屋大学名誉教授)

「大学とは何か──歴史に尋ねる」

日比嘉高さん(名古屋大学准教授)

 「〈開かれている〉ことの責任と楽しさ──人文学の危機を超えて」

日時 2016年4月16日(土)13~15時

場所 名古屋大学法学部第3講義室 (下図参照) ポスターは、こちらからダウンロードできます。

 
 
 

最新記事

すべて表示
〈補足説明〉を掲載しました

本会世話人 和田肇さんによる「日本学術会議への政治介入にかかわる声明 〈補足説明〉」を掲載しました。こちらからご覧下さい。

 
 
 
中止のお知らせ 第21回 愛敬 浩二 氏セミナー

2月29日(土)の名大アゴラ第21回 愛敬浩二さんの講演は中止します。4月以降に新型コロナウィルスの感染拡大が収まった段階で、開催をする予定です。日程等は改めてお知らせします。

 
 
 
Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2015 by 自由・平和・民主主義を愛し戦争法制に反対する名古屋大学人の会 Proudly created with Wix.com

  • facebook-square
  • Twitter Square
bottom of page